586件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

うちのふらっと上下については、今のところそういう定期的な利用もありますし、イベント利用もありますが、イベントを行うときに、地域共生の一環として、ふらっと上下に入っていただいております府中地区医師会とか、それからあすなろ作業所だけではなくて、府中北市民病院や湯が丘病院、それから介護施設事業所ですね、翁仁会松花園などの介護保険事業所、それから地域支援団体の方などをちょっと集めて寄っていただいて、

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回予算特別委員会( 6月28日)

その他、緊急時の備蓄として、医療機関介護施設等で検査キットが不足する場合には緊急的な支援として配布する。また、これまでの実績は、予備費で1950個を確保し、市職員等への使用実績はないが、緊急支援として医療機関に約600個、高齢者施設に約750個を配布しており、現在約600個が備蓄となっている。  今回、2000個の抗原検査キット確保し、緊急時に備えたいという趣旨の答弁がありました。  

府中市議会 2022-06-22 令和 4年第4回予算特別委員会( 6月22日厚生分科会)

介護障害福祉サービス継続支援事業、960万円につきましては、クラスター感染リスクを抱える介護施設事業者及び障害者施設事業者に対しまして、適切な感染防止対策を講じてもらうことを目的として、マスク消毒液抗原検査キット購入などに要した費用の一部につきまして、一サービス事業所につき10万円を上限に、市の独自支援策として、昨年度に引き続き支援する制度でございます。  

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

私自身も今回の質問のときにいろいろと調べてみますと、インターネット上でいろんなところで、介護施設とか、いろんなところがやはりこの温水プールを活用してフレイル予防をされております。  ただ、その中で1点目の課題としては、持続しなければ、なかなか筋肉の強化とか、あるいは、介護までいかないところの力をつけることにならないことがありました。

府中市議会 2022-06-13 令和 4年第4回定例会( 6月13日)

3ページに参りまして、介護障害福祉サービス継続支援事業は、クラスター感染リスクを抱える介護施設事業者及び障害者施設事業者に対し、感染防止対策を講じる費用として、960万円を計上しています。  医療福祉従事者宿泊助成事業は、医療福祉施設職員感染拡大防止のために宿泊施設利用した場合の費用の一部を助成するもので、120万円を計上しています。  

府中市議会 2022-03-14 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月14日厚生分科会)

まず、この制度でございますけれども、地域における医療介護の総合的な確保を推進することを目的とした事業で、そのメニューといたしまして、施設の大規模修繕の際に行う介護ロボット、ICTの導入支援介護施設等におけるみとり環境整備、また新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のゾーニングといったメニューに対する整備をするまでに介護サービス事業所から申請があったものに基づきまして、事業費を補助するものでございます

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

また,本市では,流川火災を受けて,飲食店介護施設など新たに開業する場合には,許認可が必要となる施設について,当該許認可部局消防局申請情報を共有し,消防法に違反していないか事前に立入検査を行いチェックする仕組みを導入されました。  このように,事あるごとに規制や取組強化が繰り返されますが,法を守り,防火対策をするのはそれぞれのビル関係者です。

府中市議会 2021-12-08 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 8日厚生分科会)

分科員田邉稔君) 府中市のいろんな介護施設とか障害者施設等があると思いますけれども、今回のその予算で、どのぐらいの施設へ配布するのか、それと、その抗原検査キット等の配布の内訳等がわかれば教えてください。 ○主査大本千香子君) 山路介護保険課長。 ○介護保険課長山路英利君) それでは御説明させていただきます。  資料3の、ハイリスク業種への感染拡大防止支援事業でございます。

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

例えば介護施設については、そこの介護施設の専任の医療事業者の先生が打たれているのが多いと思うんですが、そういった意味では漏れはないとは思うんですが、ただ、在宅でいらっしゃる高齢者の方でまだ未接種の方がいらっしゃるのかどうなのか、これが非常に気になるところではあるんですが、そういったこの1割の部分はどういう状況になっているんですか。 ○主査大本千香子君) 宮原ワクチン接種推進チーム主幹

府中市議会 2021-09-06 令和 3年第4回定例会( 9月 6日)

また、感染リスクと隣り合わせで闘われておられる医療従事者介護施設職員などのエッセンシャルワーカー、さらには、ワクチン接種に従事する方々など、さまざまな関係者の方に対して、心より感謝申し上げたいと思います。コロナ禍によって苦しんでいる方々に寄り添う市政、その実現に向けて取り組んでまいりたいと思います。  

神石高原町議会 2021-06-15 06月15日-01号

質問する前に,今回のコロナウイルス感染症対策に当たりましては,町長,副町長をはじめ保健福祉課を中心とした職員皆さん医療施設医療従事者,また介護施設介護従事者皆さんのご苦労とご心配をおかけしていることに対しまして厚くお礼を申し上げます。 それでは,質問に入ります。 マスクを取らせてもらっていいですかね。 ○議長(橋本) どうぞ。

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

苦境に立たされている医療機関介護施設,飲食店などの事業者への支援が必要である。 また,異常気象による大雨被害土砂災害南海トラフ地震などに備えるためにも,浸水対策土砂崩れ対策など災害対策が求められており,次の要望意見を付して賛成。 1.新型コロナ感染拡大で経営困難に陥っている中小企業等に対し,規模に応じた支援金を支給すること。 1.市内医療機関への減収補填を行うこと。 

府中市議会 2021-03-18 令和 3年第2回定例会( 3月18日)

その上で、患者医療機関介護施設・薬局等連携して、オンライン診療利便性を体感できる取り組みを進めていただきたい。また、情報機器になれていない高齢者患者のために、訪問看護介護施設が連携して、オンライン機器操作支援ができる在宅支援体制整備されたい。  医療機関オンライン診療を導入しやすくするため、オンライン診療報酬単価の引き上げを国に対して強く要望されたい。  

廿日市市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月15日

介護施設の夜間の人員配置が緩和されると、入居者利用者安全面心配だが、対策を考えているかという質疑に対し、地域密着型サービス事業所利用者家族や外部の方と定期的に開催する運営推進会議などで情報を得ながら、サービスの質が確保されているか、利用者に支障がないかを実地指導で確認していきたいとの答弁がありました。  

府中市議会 2021-03-12 令和 3年厚生常任委員会( 3月12日)

また、現在、先ほども議論がございましたが、第8期の介護保険事業計画や新年度の取り組みといたしまして、介護人材確保も掲げておりまして、即戦力となる近隣の大学生や外国人等の方を、市内事業所への就労へつなげるとともに、訪問介護に必要な資格養成校として身近にある市内介護施設支援することで、資格取得などもふやしていきたいと、そういったことで、市内訪問介護事業所などに就労を促すように取り組んでまいりたいと

神石高原町議会 2021-03-11 03月11日-02号

3,接種会場は,町立病院をはじめ,町内の各診療所で行われますが,介護施設入所者の方にはどのような対応をされますか。 4,車の運転が困難な方が接種会場までタクシー利用される場合,タクシー代はどうされるのでしょうか。この際,ふれあいタクシー病院での利用料金,これが900円でございますが,これを見直されたらどうでしょうか。お伺いをいたします。 以上,1回目の質問といたします。

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

これについては本会議でも様々な視点で議論があったと思いますが,まずこの点については,実際に事業を行っている介護施設のそうした団体からも様々な要望が毎年度出されていると思いますが,最新の内容があればお聞かせをいただきたいと思います。 ◎長寿社会応援部長保健部参与落合史典) 介護事業者からの支援要望内容ということでございます。